2020年7月17日(土)本部役員会が開催された。
特別出席者に63回卒、吉原徹郎氏をお迎えし、静商グランドの現状を説明された。
吉原氏は、数年前からグランドの状況の悪化及び、グランド横のトイレの改善を求め、関係各位と話されてきたが、改善されない現状を鑑み、同窓会赤石会長に相談、多くの同窓生にグランドの現状を理解してもらうため、
本日の役員会で、報告をお願いした。以下、役員会の<静商グランドに関わる議事>を抜粋した。
役員会として、<静商グランド等整備ジック委員会>の設立を承認。委員長に吉原徹郎氏を指名した。
後日、委員長一人で実行委員会の組織を立ち上げることも、承認された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
同窓会役員会・議事録
静商グランド整備に関わる項目/抜粋
日 時:2020年7月17日(土) 19時~22時
会 場:同窓会 会議室
出席者:会長 赤石文男 副会長 下村勝彦、伊藤喜代次、寺澤むつ子、萩原理右
副幹事長 岩倉睦弘、原川敏子
委員長 川澄真一郎、佐藤若江、鈴木雅之、古巻清孝、石田康典
特別出席者 金親学校長 吉原達郎(63回)
記 録、司会進行 幹事長補佐・広報委員長 石垣善康
:赤石会長挨拶
グランドの補修・体育館の床の補修を静岡県に陳情しており、体育館床補修は実施が内定し
た。引き続き、グランド補修の検討を続ける。
新型コロナ対策で、同窓会の活動もストップしているが、残された期間、しっかりと活動を行なっていこう。
:金親学校長挨拶
学校の活動も、新年度始まって以来ほとんどできなかった。ようやく少しずつスタートしつ
つある。これからも、学校・同窓会パワーを集結して、より良い学校にしていきたい。
同窓会の日頃の、学校への物心両面の協力を感謝する。
<議事>
1-1、グランド整備等実行委員会設立承認の件
・吉原達郎(特別出席者63回)
学校グランドの排水状況が非常に悪い。県の支援は当分期待できない。同窓会主体で
上記委員会を設立、活動してほしい。補修箇所は、グランドを囲む3方向の排水溝とグランドトイレの補修
で、予算は、500万円である。
・赤石会長
グランドの排水状況等追加説明
・各出席者より
主体は、同窓会なのか=同窓会の事業で吉原氏が代表発起人
500万円、募金するのは大変難しい。PTAをはじめとした各団体の強力な協力がないと
不可能である。
・伊藤副会長
現在、PTA会費で、1年間・100万円近いグランドの土を入れている。
同窓会を主体とした実行委員会に、取り敢えず排水溝補修の費用を負担してもらい、その
後 PTAより、グランド整備費用の一部を、実行委員会へ毎年返却してくれる考えもある。
・金親学校長
県には、排水溝の清掃事業と申請、了解を得ているので、工事となると再度、県へ申請、
承認が必要となる。・・・事業計画が具体的になった段階で申請をお願いします。
⬜︎ 取り敢えず、グランド整備等実行委員会を立ち上げ、その委員会で詳細を計画する。
その後、同窓会としての協力体制を考える前提で(寄付金も含め)=設立を承認した。